11/21/2008
ドキュメンタリー好きで、
NHK の「BS 世界のドキュメンタリー」 と教育テレビの「地球ドラマチック」 は
欠かさずチェックしてます。
さいきん観て、とってもおもしろかったのが
Twenty Twenty Television 制作、イギリスの公共放送BBC2 が放送した
『クワイア ボーイズ』― The Choir: Boys Don’t Sing
『クワイア ボーイズ』 予告動画
» The Choir is the perfect antidote to reality TV’s nastiness
「地球ドラマチック」では前・後編 として
「BS 世界のドキュメンタリー」では本来の4回シリーズとして、放送されました。
• 第1回 カッコ悪くて歌えるか!
• 第2回 素直になれば
• 第3回 涙の説得工作
• 第4回 まさかまさかの大舞台
Lancaster School Choir sings ♫ Stand By Me ~ ♫ Beautiful Girls (by Sean Kingston)
舞台は、イギリス中部の都市レスターにあるThe Lancaster School 。
スポーツで有名な公立男子校で、
もちろん合唱なんてやりたがる生徒はいません。
そこに、ロンドン交響楽団付属の合唱団指導者
― Gareth Malone がやって来ます。
どうやら、このドキュメンタリー―The Choir はシリーズらしく、
2006年に製作されたSeason 1 は
合唱経験のないNortholt High School の生徒たちを
2年ごとに開催され、世界中から数百もの合唱団が集まる
World Choir Games (合唱オリンピック)に出場させる、という内容だそう。
そして、9ヶ月間で、ヤル気ゼロだった生徒たちを
ついに、イギリスのクラッシック音楽の殿堂― The Royal Albert Hall で行われる
Music For Youth Schools Prom で歌えるまでに指導する、というもの。
この番組はイギリスでヒットした、とのことで
合唱指揮者のギャレス先生は、大人気になったようです。
たしかに、若いしけっこうオシャレだし髪型いい感じだしメガネかけてるし。
とあるシーンで着ていたスーツなんて
風で裾めくれたら、裏地がサファイア・ブルー だったんですよ!
そしてなによりも、一生懸命生徒を教える姿がカッコいい!
ただいま、「BBC の産んだ予想外のスター」と呼ばれてるらしく(笑)
女性だけじゃなく、ゲイのみなさまにも人気とか。
ちなみに、このギャレス先生は
なんと、ドキュメンタリーの制作会社が
“community choirmasters” でググッて探したそうで(笑)
たまたまこんなイイ人が見つかって、よかったですね~
» Interview with Gareth Malone from “Music Manifesto”
» ‘Music raises people up; they find the best of themselves by performing’
» Gareth Malone: Note perfect
そんなギャレス先生、ランカスター校に来た初日に
イキナリ、生徒の前で
「♪乙女が~どうの~こうの~」という伝承歌を、思いっきりクラシカルな唱法で歌い
案の定ドン引きされてました(笑)
思わず下を向いて笑いをこらえる生徒たち。
「合唱!? そんなのやるかよ!!」
…… だよね。
その彼らが、9ヶ月後
大きく口を開けて、まっすぐ指揮を見つめて心から歌うようになるなんて
筋書き上予想はできていても、やはりとっても感動しました。
背景にある、生徒ひとりひとりのドラマや
カメラのまえで口にすることばも、胸をうちます。
子どもだからこそ、人の心がちゃんとわかる。
熱心にやさしさをもって接するギャレス先生の本気は
ビックリするくらい、生徒たちに届いていました。
そして、感動するだけじゃなく
思わず笑っちゃう場面があるのもいい!
だって、独唱のオーディションにきた生徒、
よりによって選んだ曲が
The Verve の♫ Drugs Don’t Work ですよ。
なんでコレにしたのよ(笑)
ま、Verve の曲って、なんか合唱にしっくりくる感じはするんですけどね。
この『クワイア ボーイズ』、
すばらしいドキュメンタリーなので、再放送されることがあるかもしれません。
そのときは、ぜひご覧ください。
元・合唱団員のわたしは、観ていてそうとう歌いたくなりました♪
ぜんぜん関係ないけど
ランカスター校の上級生たち、髪型がいいです。
制服だから、髪でおしゃれしてるんだろうな~
そして、そんな髪型で、なんとなく聴いてる音楽がわかる感じ(笑)
「あ、この子ガレージ・ロック好きそう」とか。